
サステナビリティ



私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
検査システムを通じて
サステナブルな未来に貢献する
サステナブルな未来に貢献する

バリューチェーンを通じてSDGsに貢献


SDGs達成に向けた日新電子工業の取組み
-
検査システム事業による、ロス削減への貢献
金属に代表される異物、異種、異形、その他不良など、
さまざまなNG検出を最大限行ない、最小限でラインアウトすることで、後工程のロス削減に貢献しています。 -
ワーク・ライフ・バランス/健康経営への取り組み
- 従業員の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進を戦略的に推進しています。その取組が特に優良な健康経営を実践していると社会的な評価を受けました。
・2023年 健康優良企業『金』認定取得(協金 第171号)
・2024年 健康経営優良法人2024(中小規模法人部門) 認定取得
当社の健康企業宣言、トップメッセージ、健康推進体制は こちら。 - 従業員の健康と安全のために、全社オンラインで外部講師による定期的な講習会(メンタルヘルス他) を実施し、健康づくりと安全の推進に取組んでいます。
- 生産工程で使用する化学物質・有機溶剤の取扱量減少への取組を行っています。
- ライフスタイルに合わせやすい休日制度の推進。年間休日125日、年次有給休暇取得率62.1%(2023年度)。
- テレワーク推進、子の看護休暇制度などの充実化によるダイバーシティへの取組を行っております。
- 次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を公表いたします。仕事と子育ての両立と働きやすい環境整備により、すべての社員がその能力を発揮できることを目標に取組んでいます。一般事業主行動計画は こちら。
- 従業員の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進を戦略的に推進しています。その取組が特に優良な健康経営を実践していると社会的な評価を受けました。
-
他団体と連携しての教育・人材育成支援
- 首都圏の理工系大学と産学連携による、2ヵ月単位の長期インターンシップを行っています。
実習を通じ『ものづくり』の面白さ・難しさを伝えることで、将来を担うエンジニアの人財育成に取組んでいます。 - 卒業生が母校に訪問し、在学生へ業界・企業セミナーを行っています。未来社会を支える若者の成長に貢献しています。
- 国内で参加できる支援プログラムに賛同し、世界の社会的課題へ全従業員で支援貢献しています。
大学内での業界・企業セミナー
- 首都圏の理工系大学と産学連携による、2ヵ月単位の長期インターンシップを行っています。
-
環境保護・地域社会への貢献
- 2050年カーボンニュートラルの実現に向け、オフィスカジュアルを導入し「COOL CHOICE」を推進しています。
- 本社・八王子工場を2020年5月に竣工。構内はLED電球に統一、街灯は太陽光LEDを採用しています。緑化散水は雨水を再利用しています。
- 職場環境改善の一環として、各支店・営業所ではLED電球に順次切替を行なっています。
- 大規模災害に備えて安否確認システムを導入し、事業継続計画(BCP)の整備により供給責任を果たしつつ、地域社会への貢献に取組んでいます。
2020年5月に竣工した本社・八王子工場